XRP MEETUP JAPAN利用規約
この規約は、XRP MEETUP JAPAN運営(以下「運営」)が提供するイベント「XRP MEETUP JAPAN」(以下「本イベント」)の利用に関する条件を、本イベントの参加者と、運営との間で定めるものです。本規約に同意した上で参加申込みをお願いします。
第1条(定義)
本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。(1)本イベント | 2022年7月16日に開催される「XRP MEETUP JAPAN」イベント |
(2)運営 | 本イベントを運営・企画・提供するにあたって結成された、日本のXRPコミュニティによるボランティアチーム |
(3)本サイト | 下記に示す本イベント内容等が掲載されたウェブサイト (URL:https://xrpmeetupjapan.xrpl.jp) |
(4)チケット | チケット発行サービス「Peatix」にて発行されるデジタルチケット (URL:https://peatix.com) |
(5)参加者 | 本イベントに参加される20歳以上の方(酒類提供有りの為、20歳未満は参加禁止とします。) |
(6)参加希望者 | 本イベントへの参加を希望する20歳以上の方 |
(7)登録情報 | チケット発行に際して登録した情報 (メールアドレスやID・パスワード等を含む) |
(8)会場 | 下記に示す本イベントを行う会場 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8-19 キラリトギンザ 2階/屋上 PLUSTOKYO (URL:https://plustyo.com) |
第2条(本規約への同意)
- 参加者は本利用規約に同意頂いた上で、本イベントに参加できるものとします。
- 参加者がチケットを発行された時点にて参加者と運営との間で、本規約の諸規定に従った契約・同意が成立するものとします。
- 本規約の同意時に20歳未満であった参加者が20歳に達した後に本イベントに参加した場合、当該参加者は本イベントに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
第3条(規約の改定)
- 運営は参加者の承諾を得ることなく、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとし、参加者はこれを異議なく承諾するものとします。
- 運営は本規約を改定するときは、その内容について本サイトまたはツイッターに公表し、速やかにその旨を参加者に通知するものとします。
- 規約改定の効力は、運営が前項により公表を行った時点からとします。
- 参加者は本規約改定後、運営への問い合わせや連絡をせずに本イベントに参加した場合、変更後の本利用規約に異議なく同意したものとみなされます。
第4条(参加手続・チケット発行)
- 本イベントへの参加を希望する方(以下「参加希望者」)は、本規約に同意した上で、所定の方法にて参加手続を行ってください。
- 本イベント参加者は上限定員(100人)とし、参加希望者が定員を超える場合は運営による抽選等を行い参加者の決定を行います。
- 本イベントはチケット発行サービス「Peatix」にて発行されたデジタルチケット(以下「チケット」)のみ使用可能とします。
- 参加希望者がチケットを購入する際は、規約同意と年齢確認同意を必須とします。
- 参加者は「Peatix」の利用規約及び運用方針の改定に伴い、「Peatix」の一部又は全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
- チケットを発行された参加者本人のみ、本イベントへの参加を可能とします。
- 運営は購入されたチケットのトラブルについては一切の責任を負いません。
- 運営は参加希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合は、運営の判断により本イベントの参加を承諾しないことがあります。
- 参加希望者が、運営の定める方法以外で参加の申込を行った場合
- 参加希望者が、不正な手段をもって登録を行っていると運営が判断した場合
- 暴力団、反社会的勢力関係者場合
- その他運営が不適切と判断した場合
第5条(チケットの管理)
- 参加者はチケット発行に際して登録した情報(以下「登録情報」。メールアドレスやID・パスワード等を含む)について、自己の責任の下、登録、管理するものとします。参加者は、これを第三者に貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。
- 参加者は登録情報の不正使用によって運営または第三者に損害が生じた場合、運営及び第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
- 登録情報が不正確または虚偽であることにより、参加者が「Peatix」から被った一切の不利益及び損害に関して、運営は責任を負わないものとします。
- 登録情報が盗用または第三者に利用されていることが判明した場合、参加者は直ちにその旨を運営に連絡するとともに、運営からの指示に従うものとします。
第6条(会場利用)
参加者は会場について、下記の内容についての理解をお願いします。- 参加者は受付時、チケットをスムーズに確認できるよう準備をすること
- 運営は本イベント中において、参加者のチケット確認をする場合があること
- 再入場を行う場合は受付スタッフまで申し出ること
- 公序良俗に反する服装にて来場された場合は入場をお断りする場合があること
- 会場に手荷物、貴重品の預かり場所やコインロッカー等は設けていないため、参加者自身の責任において手荷物の管理をすること
- 参加者はゲストへお渡しする品物がある場合、受付に品物を預けること
(ゲストの手荷物負担を防止するため運営からお渡しします。) - 喫煙は指定の場所でおこなうこと
- 会場に駐車場の用意が無いため、なるべく公共交通機関等を利用すること
- ゴミは分別の上、ゴミ箱に捨てること
- 万が一、体調不良や怪我をした場合は運営・係員に申し出ること
- 本イベント中は係員及びスタッフの指示、誘導、注意に従って行動すること
第7条(禁止行為)
本イベントにて下記の内容に定める禁止行為を確認した場合、退場あるいは身柄を警察に引き渡させて頂く場合があります。また、禁止行為に該当するか否かは、運営の判断によります。(※下記に掲げる行為は、あくまでも禁止行為の例示であり、下記に例示されていない行為についても運営が不適切と判断する行為については、禁止するものとします。)
- 運営または第三者へナンパ、スカウト、勧誘、寄附、署名運動、調査(サンプリング、アンケート等)活動、宗教活動、情報商材の集客等の迷惑行為をすること
- 運営または第三者への名誉・信用を毀損または不当に差別もしくは誹謗中傷・暴言発言をすること
- 参加者が会場(フォトスペース・フォトブースを除く)でのカメラ、カメラ付き携帯電話、ボイスレコーダー等による撮影、録画、録音をすること
- 飲酒により泥酔状態となること
- 運営または第三者へ害を及ぼす恐れのある行為をすること
- 会場の指定された場所以外のフロア、立入禁止場所に立ち入ること
- 会場の出展物・施設・備品その他の博覧会用に供せられるものを損壊、又は汚損すること
- 会場の指定された場所以外で紙くず、空容器その他の廃棄物又は汚物を捨てること
- SNSやブログ、インターネット掲示板等に虚偽の情報または事実関係の真偽が不確かな情報を投稿すること
第9条(持込み禁止物)
本イベントにおいて下記の内容に定める持込禁止物を確認した場合、退場あるいは身柄を警察に引き渡させて頂く場合があります。また、下記に掲げる持込禁止物以外でも運営側の判断により、危険物と判断した場合は禁止するものとします。
- 火薬類、危険物のほか、爆発、発火、有毒ガス発生等のおそれがあるもの
- 催涙スプレー、その他人の身体に害を及ぼし、又は人に不快感を与える原因となり得るもの
- 多量のライター・マッチ等の可燃物
- カッターナイフ、果物ナイフ、はさみ等の刃物類
- ゴルフクラブ、バット、ラケット等、凶器となり得るもの
- アルコール飲料及び他店の飲食物
- 拡声器、メガホンその他騒音を発するおそれのあるもの
- その他法令等により所持が禁止されているもの
- その他会場の秩序及び安全対策上不適当と認められるもの
第10条(プライバシーに関して)
本イベント当日はマスコミ・メディアの取材・撮影が入るため、お客様が映りこむ可能性があります。第11条(免責)
- 運営は本イベントの内容変更、自然災害や事件・事故によるやむを得ない中断、終了によって生じたいかなる損害について一切の責任を負いません。
- 参加者間のトラブルについて、運営は一切の責任を負いません。トラブルが発生した場合、両者同士の責任で解決するものとし、運営には一切の請求をしないものとします。
- 参加者が運営または会場に損害を与えた場合、参加者の費用と責任において損害を賠償(訴訟費用及び弁護士費用を含む)するものとします。
- 運営は会場内外で発生した、いかなる盗難、事故、事件、負傷等については一切の責任を負いません。
- 運営は、公共交通機関の遅延や運休等によって参加者が本イベントに遅刻または欠席した場合について一切の責任を負いません。
第12条(スポンサーの掲載について)
参加者は、本サイト及び本イベント上にスポンサー名が含まれることを理解しこれを承諾したものとみなします。本サイト及び本イベントの広告の形態や範囲は、運営によって随時変更されます。第13条(個人情報等の取り扱い)
参加者個人情報(メールアドレス・Twitter ID・性別・年齢等については、本イベント運営のみに使用し、第三者への情報漏洩が無いように適正に取り扱うこととします。第14条(運営への連絡方法)
運営への連絡・問い合わせは、本サイト内のお問い合わせフォームまたは運営が別途指定する方法により行うものとします。第15条(準拠法、管轄裁判所)
- 本規約の有効性,解釈及び履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとします。
- 運営と参加者等との間での論議・訴訟その他一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
2022年7月4日